ゲストハウス京都コンパスの宿泊記!朝食の内容や女性専用ドミトリーとは?

アフィリエイト広告を利用しています
ゲストハウス京都コンパス 宿泊
スポンサーリンク
 

日本が世界に誇れる観光地、京都。

1000年都と呼ばれてかつては首都でもあり、数多くの歴史ある仏教寺院、皇室の宮殿や御所、神社、伝統的な木造家屋が数多く存在する魅力溢れる地域です。

旬の野菜や乾物、大豆加工食品を多用し、素材本来の味わいを活かした調理法の京都料理は有名ですよね。

見た目の美しさも重要視されていて、食材の大きさや彩りなどの調和はもちろん、季節感や風情を表現する器や盛り付けにも工夫が成されている魅力もあります。

特に京都駅周辺は素敵な観光地や美味しい食事ができる場所が集中しています。

京都に観光に行ったことがある人は良くご存じだと思いますが、魅力的で行きたい観光地が多くて、日帰りではなかなか周りきるのは難しいですね。

時間の余裕があれば、宿泊旅行で行きたいと思う人も多くいるでしょう☆

今回は、そんな魅力溢れる京都の、しかも京都駅から2,8㎞、バスで15分、タクシーで10分1000円くらいで行ける『京都ゲストハウスコンパス』の宿泊体験や、その付近の観光情報を書きます。

 

スポンサーリンク

ゲストハウス京都コンパスの女性専用ドミトリーとは?

ゲストハウスでは寝室が相部屋になっているのが珍しくありませんが、普段、利用をしていない人には女性専用ドミトリーと書いていても、内容が分かりにくい人もいるでしょう。

(女性専用ドミトリー / 4人部屋)
木製の2段ベッドが2つあります。
エアーコンディショナー完備。
各ベッドにカーテン・読書灯が付いています。
リモートワークに最適なWiFi環境と、デスクを2台用意しています。

ゲストハウス京都コンパスでは使用するお部屋が男女共用で4人で使用するお部屋と、女性専用の共同のお部屋を撰ぶことが可能です。

 

女性にとって、気兼ねなく女性同士で使用できるお部屋があるのは嬉しいですね。

Wi-Fiとデスクもあるのでリモートワークをやっている人にも利用しやすいと思います。

 

友達や家族と宿泊をしたいと考えている人には和室の個室に宿泊することも可能です。

 

ゲストハウス京都コンパスの朝食の内容

ゲストハウス京都コンパスの宿泊費はドミトリーが3500円から、個室が7000円から利用できます。

宿泊費は朝食代込みですよ。

朝食は洋食がメインです。

バイキング方式のセルフサービスで、各自、自分が食べたいものをお皿に乗せて食べます。

ゲストハウスの朝食とは思えない程、メニューが豊富で、とても美味しい🤗

出発する前にテンションが上がります✨

ゲストハウス京都コンパスの夕食情報

ゲストハウスコンパスの夕食の情報ですが、夕食の提供はやっていません。

しかし、心配しなくても大丈夫です😊

ゲストハウス京都コンパスから歩いてスーパーマーケットやコンビニに行く事ができます。

そこで買い込んで、宿に持ち込んで食べたり飲んだりしても大丈夫ですよ。

電子レンジや冷蔵庫を使用することができるので、弁当を温めることも、飲み物を冷やすこともできます。

料理に自信がある人は、キッチンも使用することができるので、料理の腕前を振るうのも楽しいと思います。

 

旅人さんや宿主家族の人達が各々準備した夕食をテーブルに広げて楽しい一期一会✨

自己紹介をして、観光の話をして、楽しい話題が尽きません。

 

夕食会で印象に残ったのは宿主のパパさんが宿泊者全員にそれぞれ御朱印を書いてくれます。

良い宿泊の思い出として今でも部屋に飾っています。

 

 

外食が好きな人は宿の近くに美味しい飲食店がたくさんあるのも嬉しいですね。

私が宿泊したときは、大学生が宿の近くで夜の観光と外食を済ませてから、ゲストハウスの夕食会に途中から参加する人もいました😊

 

 

スポンサーリンク

ゲストハウスコンパスの近くの観光地は?

ゲストハウスコンパスから、京都の有名な観光地に簡単に移動することが出来るのが嬉しいですね。

私が過去に観光に行った観光地をゲストハウス京都コンパスからの距離を調べてみました。

金閣寺 6,4㎞

元離宮二条城 4,6㎞

清水寺  4,9㎞

伏見稲荷大社 5,9㎞

どこも素敵な観光地でした。

 

 

京都で私が凄く印象深かったのはドラゴンバーガーです。

京都では、JR東福寺駅前と伏見稲荷駅(西側)に出店しています。

実は!!このお店、メニューを作成した人が凄いんです☆

日本初!京都初の超独創的グルメバーガーが上陸!!

ロンドンで2年連続バーガーチャンピオンに輝いた若き天才シェフ、アダム ローソン氏が手掛けた、唯一無二の激ウマバーガーが、ここ京都に初上陸。

世界各地の食の旅を経てたどり着いた究極のレシピに、日本そして京都の和食材をインテグレートした究極のハンバーガーです。

大自然で育った牧草牛の肩肉(赤身)のみを使用し1cmの極粗挽きで、一気に焼き上げます。
つなぎを一切使わないこだわりが、肉本来の旨味を引きだし、生の牛肉だからこそできるミディアムレアでの提供は、まるでステーキを頬張ったような幸福感に包まれます!
130gのパティ(肉)を贅沢に使用した本気のハンバーガーを、どうぞ豪快に御堪能くださいませ!

 

2年連続でバーガーチャンピオンに輝いた天才シェフ、アダム ローソン氏をここの経営者の人がお招きしてメニューを考案してもらっています。

私がそのときに食べたのは柚胡椒バーガー

肉汁がとにかくジューシー🤩🎶

しかも!!

京野菜をたっぷりと使用して、
サッパリとした食感を楽しめます。

 

店内は京都らしい木造建築のモダンな店舗で落ち着いた雰囲気です。

ゆっくりと食事をしながら、2階の窓から京都の街並みを眺めていました。

 

ドラゴンバーガー東福寺店はゲストハウス京都コンパスから4,2㎞の距離で自転車でも行けます。

今度はテイクアウトをして、ゲストハウス京都コンパスで、電子レンジで温めて食べるの良いかな?と思いました。

まとめ:ゲストハウス京都コンパスの宿泊期!朝食の内容や女性専用ドミトリーとは?

今回はバイクで京都の旅行でしたが、レンタルサイクルもあるので、次は自転車で京都を旅行するのも楽しそうです。

寺院や神社巡りがメインの観光でしたけど、今度は祇園祭時代祭に行ってみたいので、それにスケジュールを合わせて行ってみたいです。

 

宿主さん家族や、宿泊者からお見送りしてもらいました。

後日、宿主さんからそのとき撮影した動画や画像を送信してもらいました。

一泊という短い宿泊時間でしたが、とても濃い、充実した交流が出来たと思います。

次に行くときは、どんな楽しい展開が待っているのか今から楽しみです✨

 

スポンサーリンク
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました