お茶の間ゲストハウスの口コミや宿泊レビュー!料金や食事の内容

アフィリエイト広告を利用しています
お茶の間ゲストハウスたまにカフェ 宿泊
スポンサーリンク
 

千葉県勝浦市の南房総国定公園内に位置し、海岸から170メートル沖にある渡島が特徴の守谷海岸。

環境省による「快水浴場百選」のほか「日本の渚百選」に選ばれています。

関東の至宝と言っても大袈裟ではない綺麗な海で、ドライブやツーリング、サイクリングで立ち寄って写真を撮る人達がたくさんいます。

地元の人達の定番のお散歩コースにもなっています。

夏は海水浴で賑わいますが、守谷海岸は魚釣りやシュノーケリング、SUPボートを楽しめる海としても人気があるんですよ。

そんなとても素敵な守谷海岸から実は!!歩いて30秒の場所に泊まれる宿泊施設があるんです☆

今回はそんな素敵な立地条件で、しかも!勝浦の主要道路や線路沿いに佇む自然に囲まれた、『お茶の間ゲストハウス』の宿泊体験を書きます。

スポンサーリンク

お茶の間ゲストハウスの守谷海岸の魅力

お茶の間ゲストハウスに宿泊する人が必ず行く場所は、宿のお庭から見える守谷海岸。

砂浜に座って守谷海岸のシンボル、渡島を眺めながら波音を聴くのが私の至福の時間です。

波が穏やかで晴れた日に、SUPボートを楽しむこともできますよ。

ウェットスーツやボートもレンタルする事が可能ですので、自分で準備をする必要はありません。

初めてSUPに挑戦したときは、上手くボートの上に立てなくて何度もボートから転落してしまいました(*^_^*)

転落しても溺れる心配はしなくて大丈夫です。

干潮時には砂浜と渡島が陸続きになるくらい、浅いです。

今度はシュノーケリングで、水中探索をしてみたいと思いました。

お茶の間ゲストハウスの宿泊料金は?

♦ご予約はご宿泊日の3ヶ月前からとなります。

​♦7月16日~8月31日は全部屋貸切のご予約を先行させていただいております。

全部屋貸切以外のご予約はご宿泊日の1ヶ月前からのご予約となります。

(例)8月10日に一の間をご希望の場合、ご予約開始は7月10日です。

◆各ルールや料金は予告なく変更する場合がございます、予めご了承ください。

お茶の間ゲストハウスはドミトリー(男女別相部屋)は一人3500円から受付けています。

個室の最安値は4000円からですね☆

今まではドミトリーの宿泊限定でしたが、リモートワークをするようになったので、今度は個室に宿泊して、パソコン作業に専念するのも良いかな?と思いました。

海水浴場のすぐ近くという立地条件から、シーズン中は海水浴のお客さんの為に貸し切りプランもあります。

繁忙期は、貸し切りのお客さんを優先して、宿泊予約を取るのが難しくなりますので、早めの予約をおすすめします。

駐車スペースの情報ですが、宿の前は広い庭になっていますので、車やオートバイで行っても駐車スペースには困らないので嬉しいですね☆

お茶の間ゲストハウスの食事の内容

◆宿泊料金にお食事は含まれません。

ご自身でご用意いただくか、前日までにご連絡頂ければ 夕食1000円~、朝食400円~にてご用意させて頂きます。

宿にはカフェもあり、朝昼晩お食事をご用意できます。捕れたてのお魚や新鮮なお野菜を使ったお料理などこだわりのメニューをお出ししております。

お茶の間ゲストハウスの食事はいつも、地域の食材を使用した料理を提供してもらえます。

運が良い人は、漁師さんが提供してくれる伊勢海老やウニが食卓に並ぶこともありますよ☆

夕食は1000円プランでもお腹いっぱいになりますが、追加料金を払ってより豪華な食事にするのも良いかも知れません。

そして!!この宿で呑めるお酒がとても美味しいんです。

普段はビールやワインを呑んでいますが、お茶の間ゲストハウスに泊まるときは、ここでしか呑めない地域限定のお酒を呑んでいます。

しかも、料金が安くて品数が豊富なので、お酒好きの人は是非!!

メニュー表を少しだけでも覗いてみて下さい♬~

美味しい食事を食べて、お酒を呑んで各地域から集まった宿泊客や女将さんと談笑していたらいつも時間を忘れてしまいます。

楽しい時間は過ぎるのがいつも早く感じて、アッという間に消灯の23時35分になってしまいます。

 

 

友達や家族だけで食事を楽しみたい人には、宿の縁側のテーブルを利用する事をオススメします。

縁側から海が見えるので、波音を聴きながら海を眺めて食事を楽しむことが可能ですよ😊

この場所で、お茶やコーヒーを飲む人やリモートワークをする目的で宿泊する人もいます。

冬はこたつを使用できるのも嬉しいですね。

ゆっくりと座って静寂な時間を楽しむのも良いですよ✨

お茶の間ゲストハウス付近の観光地を調べた

お茶の間ゲストハウス付近で宿泊者が1番、興味があるのが勝浦朝市です。

お茶の間ゲストハウスからバイクや車で約10分、6㎞なのですぐに行けます。

■アクセス

(電車で)JR 外房線勝浦駅から徒歩約10分

(車で)市原鶴舞ICから約40分

駐車場についてみる

■開催場所

毎月1日~15日(下本町朝市通り)

毎月16日~月末(仲本町通り)

■開催時間

6:30頃~11:00頃

※天候や仕入れにより異なることがあります。

※商品が売切れ次第に早終いするお店もありますので、ご了承ください。

■定休日

毎週水曜日・元旦

ここの朝市は、野菜を売っている地元のおばあちゃんとお話を楽しんだり、のんびりできるアットホームなところです。

新鮮な魚や干物を購入できますし、美味しい食事処もたくさんあります。

旅のお土産探しをしたい人にも是非オススメです☆

 

 

千葉県でも屈指の観光地、勝浦海中公園 海中展望塔に行ってみました。

ここはお茶の間ゲストハウスから3㎞、バイクで7分で到着します。

広々とした、遙か彼方に地平線が見える景色に圧巻!

外の景色も良いですが、海中展望塔は高さ24,4メートル、水深8メートルの海中展望室になっています。

勝浦海中展望塔について

勝浦海中公園のメイン施設で、高さ24・4m、水深8mの東洋一の規模を誇る。

らせん階段で降りた海中展望室では、イシダイをはじめとする魚や貝類など海の生物を見ることができる。

季節によって回遊する魚の種類が違うので、時には巨大魚を見かけることも。太平洋を一望する海上展望室からの景色も魅力的。

海の中を泳ぐ魚の姿を間近で観察できる竜宮城。

展望内の景色は良かったと思う人と、楽しめなかったという人がいて、賛否両論です。

天候によっては海水が濁って海中の景色が見えない場合もありますし、海中や魚に興味が無い人は楽しくないかも知れません。

行く人は自己責任で😅

 

 

バイクに乗っている私はお茶の間ゲストハウスからバイクで17分、11㎞のライダーズ神社で参拝します。

鳥居を使用して、バイクのチェーンに見立てたモニュメントは、どんどん有名になって、最近では県外から写真撮影することを目的で訪問する人もいます。

境内には、バイクのお守りやステッカーも販売されています。

静寂な雰囲気の神社をゆっくりと散策するのも楽しいですよ。

スポンサーリンク

お茶の間ゲストハウスからオススメのツーリングスポットをチェック

お茶の間ゲストハウス付近のオススメのツーリングスポットは南房総の海沿いの道です。

交通量は比較的少なくて、走りやすいです。

空の青と海の群青のバランスが絶妙☆

南国の雰囲気が濃くて、ここが関東だということを忘れてしまいます。

 

温暖な地域で少しだけ早く訪れる春を感じてみてはどうでしょうか?

特に千倉から館山へと約40㎞続く「房総フラワーライン」の景観は素晴らしいですね。

 

 

 

海が綺麗な地域は共通して海の幸も美味しいです。

千葉県では鯨が有名なので食べてみました☆

とても美味しゅうございました😊

そして私は千葉県のツーリングに行ったときは東京湾フェリーに乗って帰ります。

僅か30分、短い運行時間ですが、非日常から現実世界に気持ちを切り替える私にとっての大事な時間。

心の中で「バイバイ千葉👋」と叫びながらいつも大満足で帰宅します。

まとめ:お茶の間ゲストハウスの口コミや宿泊レビュー!料金や朝食の内容

私はお茶の間ゲストハウスは関東で、1番多く宿泊しています。

ゲストハウス周辺には気軽に行ける食堂や楽しい散歩コースがあるので、ついつい連泊をすることが多いのですが、他のお客さんも連泊をする人が多いですね。

やはり、それだけ居心地が良いと思います☆

心落ち着く綺麗な海、美味しい料理やお酒、楽しい一期一会を多くの人に経験してもらいたいです。

スポンサーリンク
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました