佐世保ライダーハウスの評判や口コミ!食事やツーリング情報

アフィリエイト広告を利用しています
佐世保ライダーハウス 宿泊
スポンサーリンク
 

長崎県の北部地方にある佐世保市。

県北部の中心都市で、長崎県では長崎市に次いで2番目、九州では9番目に多い人口を擁し中核市及び保健所政令市の指定を受けています。

日本一広いテーマパークのハウステンボスやカトリック三浦教会など、たくさんの異国の文化の観光や歴史が楽しむことが可能です。

ツーリングやドライブでは北九十九島と平戸島を一望できる長串山公園や最西端の地を表すモニュメントが設置している、秘境感が凄い(神先鼻:こうざきばな)公園が人気を集めています。

たくさんの観光地があるので、可能なら宿泊をしてゆっくりと旅行をしたいですね。

そんな人にオススメなのが佐世保ライダーハウス。

安い金額で宿泊することが出来て、かなり自由度が凄いみたいです。

しかし、かなり個性が強いライダーハウスとの噂もあります。

実際に宿泊してみないと分からない事も多いですよね。

それで今回は謎が多くて、個性が強いと評判の佐世保ライダーハウスに好奇心で宿泊をした感想を書きます✨

スポンサーリンク

佐世保ライダーハウスの評判や口コミをチェック

一泊1500円で宿泊が可能な佐世保ライダーハウス。
口コミを調べましょう♬~

お風呂は22時まで。
キャンピングカーorネコバスいずれかに泊まれます。
冷暖房・扇風機・照明完備・100V電源もあり、寝るには充分です。
トイレ・入浴・洗面所は民宿にあります。
洗面所には電子レンジ・電気ポット等があり、洗濯機(乾燥機なし)も利用可能です。
キャンピングカーの客室は面白みもあり、中々快適です。

口コミを調べて目立った意見としては、個性的な外見、隣のトトロの猫バスを改装した施設の印象でした。

本当に快適に宿泊をすることが出来るのかな?と思う人もいるでしょう。

しかし!ここは金額に対して利用できる設備の多さにも好評。

お風呂やテレビは勿論、電子レンジや洗濯機まで使用することができるのは有り難いですね。

どちらかというと、長期日数の旅行者向けの宿でしょう。

 

佐世保ライダーハウスの食事はどうする?

佐世保ライダーハウスに宿泊する人に対しての食事の提供はやっていません。

民宿やまべと併設しているので、予約をしたら食事の提供があると思う人もいるかもしれませんが、食事は民宿やまべに宿泊をした人に対してしか提供をしていないので注意が必要ですね。

そしたらどうするの?

心配しなくても大丈夫です。

ライダーハウス佐世保の隣は居酒屋になっているので、ここで夕食を済ませることが可能です。

徒歩圏内にイタリア料理店や日本食屋もありますよ。

コンビニもバイクで2分、或いはバイクで10分ほどで行けるエレナ西海店で買い込みをするのも良いでしょうね。

民宿やまべに設置している電子レンジやポットも使用可能なので、弁当を温めるときや、インスタント食品にお湯を注ぐときも不自由をしないサービスがとても嬉しいです。

佐世保ライダーハウスの宿泊体験。

佐世保ライダーハウスは電話でしか宿泊の予約ができないので、電話で予約しました。

正月、元旦なので休館日かな?と思っていましたが、営業していて助かりました。

自転車でゆっくりと長崎の景色を楽しんで、海沿いに佇むライダーハウス佐世保に到着。

長崎を代表する観光地、西海橋公園を通過してバイクで2分、1100メートルの道路沿いに施設があるので、分かりやすい場所にあります。

民宿やまべを目印にした方が探しやすいでしょう。

受付けをした後に気付いたのですが、夕食の準備をしていなかったので、来た道を戻ってエレナ西海店で夕食を買い込んでライダーハウスに戻ります。

利用料金が1500円なのにお風呂まで利用できて感謝。

入浴後、サッパリとしたあとはライダーハウス(猫バス)の隣に設置しているテーブルを使用して外で乾杯🍺

佐世保市といっても周囲は民家がほぼ無くて、設置ライトが無いと手元のテーブルも見えないくらい暗いです。

上を見上げると冬の夜ならではの澄んだ空気に輝く星空✨

海沿いの道路に面した場所なのですぐ近くの波音が耳に響きます。

良い意味で静寂で、暗い夜を外でビールを飲みながら楽しみました。

室内もジブリが濃厚な個性的な雰囲気。

多少、散らかっているようにも見えますが、必要な設備は整っています。

テレビをみていたらすぐに眠くなりました。

ふかふかで清潔な布団を使用して気持ち良く眠ることが出来ました。

スポンサーリンク

佐世保ライダーハウスのツーリング情報

佐世保市は数々の見所がありますが、特にオススメなのは長串山公園と神先鼻公園ですね☆

長崎県で有名な九十九島。

長串山公園は九十九島の北側と平戸島を一望することができることで人気を集めています。

特に夕方の地平線に沈む景色は絶景。

是非、佐世保を訪れる人には見てもらいたいです。

バイクのイベントの会場としても有名で、以前はこの公園で行われたキャンプイベントにも参加しました。

 

最西端の地を表すモニュメントが設置している(神先鼻:こうざきばな)公園。

地平線が見える綺麗な海が最果て感を醸し出します。

晴れた日にのんびりと、お散歩をするのも楽しいですよ✨

令和になって廃止になりましたけど、以前は日本本土最西端到達証明書をもらえました。

旅の良い記念になるので、発行を再開してもらいたいです。

まとめ:佐世保ライダーハウスの評判や口コミ!食事やツーリング情報

今回、宿泊をした佐世保ライダーハウスは個性的な外見と宿泊費が安い理由から、ちゃんと泊まれるのかな?と考える人も多いでしょう。

しかし、宿泊をした人の大多数の意見は凄く快適だった、また宿泊をしたいとの意見が多かったです。

私も初めて泊まったときに、凄く快適だったのでここは2回泊まりました。

機会があれば、またここに泊まって長崎を観光したいと考えています。

スポンサーリンク
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました